発酵食

【春はデトックスの季節】40代からの断食ダイエットでスッキリ体質改善しましょう!

「最近なかなか痩せにくくなった…」
「更年期に入ってからお腹周りの脂肪が落ちない…」

40代以降になると、代謝の低下やホルモンバランスの変化でダイエットが難しくなってきます。特に内臓脂肪が増えると、健康リスクも高まるためにも毎年1回は見直しダイエットもしていきましょう。

オススメなのが「栄養をしっかり摂りながら行う断食ダイエット」です。特に春はダイエットに最適な季節!今回は40代からの正しい断食のやり方と、成功のコツを詳しくご紹介します。

1.なぜ春はダイエット・デトックスに最適なのか?

春は「デトックスの季節」と言われる理由をご存知ですか?

春は、体が自然と「排出モード」に入る時期。寒い冬に食べ込んだ老廃物や脂肪をスムーズに排出するには、春のタイミングを生かすのがベストなのです。草木もむくむく伸びていく季節です!

✔️春がデトックスに向いてる理由

✅気温の変化で代謝が上がる⇨寒暖差で自律神経が活発化し、エネルギー消費が増える。
✅肝臓が活発に働く時期⇨東洋医学では「春は肝の季節」と言われ、毒素を排出しやすい
✅冬太りをリセットしやすい⇨溜まった脂肪効率よく燃やせる

春にデトックスを意識すると、痩せやすく、むくみや肌荒れの改善にもつながるため、美容にも効果的です。

2.40代後半からのダイエットが難しい理由とは?

「若い頃と同じように、食事制限しても痩せない…」
「運動しても体重が落ちにくい…」

こんな悩みを抱える40代以降の方は多くなかなか一人では難しくなる世代。何がいけないのか何が良いのかの道しるべ痩身コースは人気。難しくなる原因は「ホルモンバランスの変化」と[基礎代謝の低下」にあります。

✔️40代からのダイエットが難しい理由

✅女性ホルモン(エストロゲン)の減少で脂肪がつきやすい
✅筋肉量の低下で基礎代謝が落ちる
✅食事制限だけでは、リバウンドしやすい

特に更年期に入ると「内臓脂肪」が増えやすくなり、糖尿病や高血圧のリスクも高まります。

無理な食事制限ではなく、正しく栄養とりながら行う「断食ダイエット」もお勧めします。

3.40代からの断食は「栄養を摂りながら」が鉄則!

「断食」と、聞くと「何も食べずに我慢する」と言うイメージがありますが、それは大きな間違い!40代からの断食ダイエットは必要な栄養素をしっかり摂ることが重要です。

✔️栄養摂りながら行う断食のメリット

✅体に必要な栄養補給しながら脂肪代謝を促す
✅空腹感が少なく、無理なく続けられる
✅筋肉を落とさず、リバウンドしにくい

特に断食中は、以下のような栄養素を意識して取ることが大切です。

✔️断食中にとるべき栄養素

①ビタミン、ミネラル(体の代謝をサポート)
②酵素(消化を助け、腸内環境を整える)
③アミノ酸(タンパク質)(筋肉の減少を防ぐ)

これらをバランスよく補える「断食ドリンク」を活用するのが40代からの断食成功の鍵にもなります。

4.更年期の内臓脂肪のリスクとは?

更年期世帯になると特に注意すべきなのが内臓脂肪の増加です。

✔️内臓脂肪が増えると…
✅糖尿病・高血圧・脂肪異常症のリスクアップ
✅更年期症状が悪化しやすい(ホルモンバランスの乱れ)
✅疲れやすく、体がだるくなりやすい

この内臓脂肪を効率よく減らす方法を、次回のブログで詳しく解説しますね!

5.おうちで簡単にできる断食ダイエット(おすすめ酵素ドリンク紹介)

断食を効率よく成功させるには、正しい方法で必要な栄養補給しながら行うことが大切

お勧めの専用の断食ドリンク(温活と腸活◎)を活用する方法。

✅美味しくバランス良く健康的に痩せられます
✅空腹感が少なく、初心者でも続けやすい
✅自宅で簡単に取り組める

▶️お勧め断食ドリンクはこちらから購入できます
ドリンクはは2タイプあります。まずはメールや電話にて簡単なカウンセリングでどちらが合うか、またあなたに合わせた断食のやり方をお伝えします。当サロンの公式LINE登録でカウンセリングもスムーズに行えるので登録してみてください!

無理な食事制限ではなく、体に優しい方法で40代からのダイエットを成功させましょう!

  • 春はデトックスの季節!代謝を上げるチャンスです
  • 40代からダイエットは正しい栄養補給がキーポイント
  • 内臓脂肪を減らし、更年期太りを防ぐ
  • 専用の断食ドリンクを活用して、健康的に痩せる

トリートメントでのメンテナンスを兼ねてダイエットしたい皆さまはこちらをご覧ください。

次回のブログでは、更年期と内臓脂肪のリスクについて詳しく解説します!

プチソメイユは、40代からの美と健康をサポートするエステサロンです!

当サロンは 名古屋市・久屋大通駅から徒歩3分 の好立地。40代からのお肌の悩みや不調改善に繋がるアロマ、エステや鍼灸、ホットストーンをはじめとするトリートメントをご提供しています。

ご予約・お問い合わせはメールご予約ボタンからどうぞ)お電話(052-971-0107) まで、お気軽にどうぞ。

 

温活&腸活で美肌と健康!甘酒の美容効果と以外なレシピ!

温活&腸活で美肌と健康をかなえる!「甘酒」の魅力とは?

寒くなると冷えや肌の乾燥が気になりませんか?そんな時こそ「温活」と「腸活」を意識すると美肌と健康がグッと近づきます!
今回は「飲む点滴」とも呼ばれる甘酒を取り入れた、簡単な温活&腸活の方法をご紹介します。
50代以上の女性にこそおすすめの理由や、コーヒー甘酒レシピも紹介するので、ぜひ最後までチェックしてくださいね!

 


温活&腸活がなぜ大切?

温活とは?

体温を上げて血流を促進し、冷えを改善すること。血行がよくなると
✔代謝アップで痩せやすい
✔冷え性・肩こりの改善
✔肌のターンオーバーが整い、透明感がアップ

腸活とは?

腸内環境を整えて、免疫力を高めたり便秘を改善すること。腸が整うと
✔肌荒れ・ニキビの予防
✔便秘解消でお腹すっきり
✔免疫力アップで風邪をひきにくくなる

この「温活」と「腸活」を同時にかなえられるのが甘酒!

甘酒の美容・健康効果

①腸内環境を整える
・麹の甘酒には乳酸菌やオリゴ糖が豊富で腸内の善玉菌を増やし便秘解消に◎

②飲む点滴!栄養補給に最適
・甘酒にはビタミンB群・アミノ酸・ブドウ糖がなど疲労回復に役立つ栄養がたっぷり

③冷え対策&代謝アップ
・体を温める効果があり、血行促進・冷え性の改善にぴったり

④美肌効果&エイジングケア
・甘酒に含まれるコウジ酸はメラニンの生成を抑え、シミ予防にも◎

簡単甘酒の作り方

〈材料〉
・麹 200g
・米 200g
・水 600CC
※ヨーグルトメーカーがあれば簡単です!

〈作り方〉
1、白米を入れた容器に水を入れよく混ぜる
2、1に麹を入れてよく混ぜる
3、ヨーグルトメーカーにセット。60度で12時間発酵
4、出来上がったらミキサーにかけて滑らかにすると飲みやすいです
※温度管理がポイントです。ヨーグルトメーカーなどは設定できますが炊飯器やジャーなどを使用する場合は気を付けて!60度以上になると酵素が壊れてしまうので注意!

おすすめアレンジ!「コーヒー甘酒」

コーヒー好きにはたまらない!コーヒーポリフェノールと甘酒の栄養が合わさって美肌&ダイエットサポートにも最適です。

〈材料〉1杯分
・無糖コーヒー 100ミリ
   ・甘酒 100ミリ(お好みで)
〈作り方〉
 コーヒーと温めた甘酒を混ぜるだけ!

優しい甘味があるので飲みやすい!

サロンと一緒に内側からのキレイを作りましょう!

当サロンではこうした内側からの美容も心がけています。心身の健康なくして美肌はありませんよ!また外側のケア“40代からの女性の美容と健康を作る施術をごよういしています!

💆‍♀️冷え対策⇨血行促進はアンチエイジングの要です。アロマ鍼灸spa高周波などがおすすめ!

こちらがおすすめの温活トリートメント

💆‍♀️腸活サポートには⇨リラックスできるマッサージや鍼灸での自律神経を整える施術がおすすめ!

内外からのアプローチが貴女の健康と美肌を作ります。サロンと共にもっと健康に美しく歳を重ねていきましょう。

ご予約お問い合わせはお気軽に!

2025.02.03

手作り味噌の魅力と作り方|玄米麹&有機大豆で仕込む発酵食

日本の伝統的な発酵食品「味噌」。毎年仕込んでいる私にとって、手作り味噌はただの調味料ではなく、腸活に繋がる優れもの。特に玄米麹と有機大豆で作る味噌は、香り高く、深い味わいが楽しめるのが特徴。今回は手作り味噌キットを用いてとっても簡単にできる自分だけの味噌作りをご紹介します。

手作り味噌の魅力3つ!

1. 発酵の力で腸活&免疫力UP!

味噌には乳酸菌や酵母が豊富に含まれており、腸内環境を整える効果が期待できます。また、発酵の過程で生まれる酵素が消化を助け、栄養の吸収率を高めてくれます。

2. 自分好みの味が作れる

手作りなら、塩分量や熟成期間を調整できるので、市販の味噌にはないオリジナルの味わいを楽しめます。

3. 安心・安全な材料で作れる

市販の味噌には添加物が入っているものもありますが、手作りなら玄米麹や有機大豆といった自然の素材だけで仕込め、my味噌なので味が格別!

プチソメイユで販売している有機玄米麹味噌セットなら煮豆と塩も付いてくるのでそのまま簡単に作り始められますよ

手作り味噌キットで作る!作り方

材料➖キットに入っているもの(約1.8kg分)

✔ 煮大豆 … 1kg

✔ 玄米麹 … 500g

✔ 天海塩 … 200g(塩分約10%)

他に麹を戻す時に使う55℃くらいのお湯150CCと食用アルコールを準備してね

作り方

①お湯を沸かして煮大豆を20分ほど温めます

② 麹の塩切り

麹を大きめのボールに入れてほぐし、お湯55℃で150ccを入れて麹が吸い込むまでおく⇨生麹にします

水分が無くなったら、食塩の9割180gを加えて麹の周りに塩が付くように混ぜ合わせる。残りの1割は樽詰めに使用

玄米味噌作り

生麹にします

③ 大豆をつぶす

茹でた大豆を熱いうちにつぶします。袋ごと手で揉んだり足で踏んだり、暑いのでタオルをかけてやりましょう。

④ ②と③を混ぜる

潰した大豆を塩切り麹とよく混ぜ合わせます。暖かいうちに素早く混ぜてください。手で握るようにきゅっきゅっとつぶし混ぜると良いですよ!

⑤ 味噌団子をつくる

よく混ざったらハンバーグの容量で空気抜きしながらゲンコツ程のボールを作ります。

味噌団子

味噌団子

⑥ 容器に詰める

残しておいた塩の半分を容器の底にまき、団子を敷き詰め空気の隙間ができないように容器に抑え込み平に詰めていきます。最後は表面に残りの半分の塩を振ってカビ予防をして出来上がりです。容器は食用アルコールなどで拭き取りして下さい

味噌作り

最後に塩

⑦ じっくり熟成(半年〜1年)

直射日光の当たらない涼しい場所で保存し、半年から1年かけて熟成させます。

手作り味噌の楽しみ方

発酵が進むにつれ、香りや旨味が増し、熟成度合いによって違う風味を楽しめます。出来上がった味噌は、味噌汁はもちろん、ディップや調味料としても大活躍!

熟成1年の味噌

毎年味噌を仕込むと、その年の気温や湿度による微妙な違いを感じるのも楽しいポイントです。寒い季節に仕込むのが気温の差があるので美味しくできると言われますが、私は夏前にも仕込んだりします。

手作りだからこそ味わえる特別な味噌、ぜひ挑戦してみてくださいね。

手作り味噌キット(送料込¥5000)は販売していますのでぜひお問い合わせ下さい。

プチソメイユは、40代からの美と健康をサポートするエステサロンです!

当サロンは 名古屋市・久屋大通駅から徒歩3分 の好立地。40代からのお肌の悩みや不調改善に繋がるアロマ、エステや鍼灸、ホットストーンをはじめとするトリートメントをご提供しています。

ご予約・お問い合わせは メール(ご予約ボタンからどうぞ)お電話(052-971-0107) まで、お気軽にどうぞ。

2024.01.29

2024年も手作り味噌セット発売中

腸活は健康と長寿、そして美肌と心のケア、認知症予防にもおすすめです

自分の常在菌も活かす手作り味噌作りは毎年皆様に推奨しています。食べて美味しいのはもちろんやっぱり心身の健康に重要な内からケアとしても欠かせません。

材料もそのまま使用でき簡単に仕込めます。仕込んでからの熟成期間で味噌の味も変わるのでお好みに合わせた味噌ができますよ。

こんな感じに仕込みます

詳しくはお問い合わせ下さい。

この季節おすすめの商品❗️

既に日差しが強い❗️お肌の老化が進んでしまいます
さらには湿度が高くなると身体も重だるく痩せにくくなります
 
そんな時には
トリートメントと併用での内側ケアがおすすめ!
 
特に受けざるえない紫外線からの酸化反応は内側からの抗酸化で対抗しましょう!

腸活をする事で自律神経調整や免疫力アップ

そしてダイッエットにも嬉しい代謝アップにつながることはすでに皆知

↑有機野菜でとフルーツ、ナッツから作られた

酵素ペーストはとっても食べやすい美味しい味です。

サラダも好きですが、

なかなかたくさんの種類や量は食べられないので

こう言った100種類から作られた酵素は本当に便利だし効率的❗️

もちろん乳酸菌も配合されていて色々あれやこれやと摂るよりもこれだけでOK

最近の日差しも別格ですが

気温の上下も別格、これらは自律神経のバランスが乱れる原因の一つで頭痛や耳鳴り、肩こりや関節痛など現れやすくなります。

自律神経が乱れることでありとあらゆる不調が起こりうるんです。

そこで腸活をし腸が整うと自律神経も整い免疫力も上がります。反対に自律神経が整うと腸の働きも良くなります。

ストレスや日々の環境の変化などでやっぱり腸活はマスト!毎日続けることに意義ありですね。

こちらは👇最近トリートメント後に召し上がって頂いてます

酵素ドリンク

84種からなるブラジル酵素に

90種からなる日本の野草酵素の絶妙なバランス酵素に黒ニンニクや生姜、乳酸菌や酵母なども配合されていてまさにこれ一本❣️

フルーティで美味しいお願い

歳と共に補酵素は少なくなり

代謝の要の細胞エネルギーサイクルも働きが悪くなります。

だから日焼けしてしまうとなかなかとれないし、シミも沈着してしまい…

食べたものも付きやすくなります…滝汗

40代以降は

内からケアも頑張りましょう❣️

『大人女子のダイエット❗️』

モニター募集中〜

プチソメイユのインスタをご覧になって下さいませ。

 
 

 IPLライトによる『リラックスビューティ脱毛』がスタート❗️ 

40代からの身だしなみ『介護脱毛』や『更年期改善ケア』も人気!

UMEシロップ

梅シロップ作りました
 
南高梅を使ってきび糖で作ります
 
丁寧に洗い
ヘタの部分を竹串で取り
そして今年は『保存袋』で作成
 
 

爪楊枝などでプスプスと穴を全体に開けて

あとは保存袋にきび糖と交互に入れるだけ
 
瓶の時と変わりませんが
瓶は大きすぎて邪魔💦
 
っていう方、洗わなくてそのまま使用できる除菌保存袋は本当とっても便利
梅は酸っぱいあのクエン酸が豊富なので疲れ改善にも役立ちます
 
さらにアルカリ食の梅は免疫力を高める働きもありますよ!
 
美味しくできたら
サロンでお召し上がり下さいね

 

2021.05.25

腸内フローラと自律神経

欧米ではもうマスクを外している姿も見受けられます。
 
ワクチンってこんなに結果がでるものなのね
 
鍼灸師もワクチン投与のお手伝いができるなら
私も参加します❗️
 
久々の手作業↓らっきょを漬けました
 
 
酢の物も美味しい季節になりました。
 
ワクチン接種まで
発酵食で腸内の免疫のバランスを良くしておきましょ〜
 
もちろん腸内を整えることは
自律神経を整える事にも繋がります

お問い合わせ・ご予約
お待ちしております。

052-971-0107

営業時間 10:00 ~ 19:30

LINE公式アカウント
友だち募集中!

QR